Archive月別アーカイブ

ミャンマーの送り出し機関の教科書

2025.02.28


吹く風や木々の枝先に春の訪れを探してみる季節になりましたが、
いかがお過ごしでしょうか。


当組合では、技能実習生と受入企業様の架け橋となるべく、日々業務を行っております。
特に大分県内の介護施設様への外国人材ご紹介に力を入れております。


定期的に外国の送り出し機関に足を運び、介護施設様のご要望に応じた最適な人材をご紹介できるように心がけております。


送り出し機関によって教育内容が異なるため、より熱心に教育に取り組んでいる送り出し機関を選抜しております。先日は訪れたミャンマーの介護施設専門の送り出し機関では、教科書が素晴らしかったので一部いただいてきました。

食事や入浴時の声かけなど、事細く記載されています。

体の部位や体調にまつわる単語も幅広く記載されていました。

介護施設様に教科書を見ていただくと、「これだけ勉強しているのか」と関心されていました。

外国人材を受け入れる介護施設様にとっては、どの程度知識があるのか気になると思いますが、教科書や授業の様子を確認をした上で、当組合ではご要望に応じた最適な人材をご紹介できるように尽力しております。


外国人材の受け入れに関するお悩みやご不明な点などございましたら、

いつでも未来クリエイト協同組合までご相談ください。


【ミャンマー視察】スタッフインタビュー (営業担当:秦野 洋 編)

2025.02.17

日ざしの明るさに春の気配を感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

当組合は大分県内の介護施設様を中心に外国人材をご紹介サポートをしております。

今回は、先日ミャンマーの送り出し機関を見学した、営業担当の秦野 洋スタッフのインタビューをお届けします。

【秦野スタッフインタビュー】

Q.仕事内容は?
40年近く医療関係の仕事をしておりました。
その経験を活かして、大分県内の医療施設や介護施設様に足を運び、人材のお困りごとをヒアリングして、外国人材をご紹介しております。

Q.ミャンマーの送り出し機関を訪れた目的は?
介護施設の代表の方が、送り出し機関の見学をご希望でしたので、
介護施設の代表の方と私と未来クリエイト協同組合の河床代表の3人でミャンマーの送り出し機関に行ってきました。
昨年の11月10日から14日まで5日間、行ってきました。

Q.ミャンマーの印象は?
初めて訪れましたが、街には寺院が多く、仏教の信仰が厚い国だなと思いました。
また、夜に飛行機から町並みを見ましたが電気が少なく、滞在先のホテルも停電したり成長途上国だなと思いました。



Q.ミャンマーの送り出し機関の印象は?
授業の様子を見学したり、学生とお話もしましたが、
「家族のために日本で働きたい」という熱意を強く感じました。
また当組合がサポートをしている実習生の家族とも面会しましたが、
実習生の仕送りによってとても助かっていると感謝の声を聞きました。



Q.今後の仕事の意気込身について
一緒に訪れた介護施設の代表の方は、
現地の様子がよく分かりとても満足をされていました。
私自身は、介護施設様と技能実習生をつなぐことで、
色々な方に影響があることが改めて分かりました。
今回の視察を日々の業務に役立てていきたいと思います。


【 介護人材のお悩みは未来クリエイト協同組合まで】
私たちは介護分野で大分No.1の監理団体を目指しております。
介護人材でお困りの際には、お気軽にご相談ください。

最新記事

  • New

    2025.02.28

    ミャンマーの送り出し機関の教科書

  • New

    2025.02.17

    【ミャンマー視察】スタッフインタビュー (営業担当:秦野 洋 編)

アーカイブ

 

Contactお問い合わせ

未来クリエイト協同組合|技能実習生 技術習得|大分県

外国人技能実習生に対するご質問などは、お気軽にお問い合わせください。