Archive月別アーカイブ

ミャンマーの「かがやき日本語学校」で授業と面接

2024.09.30


さわやかな秋晴れの日が続く
絶好の行楽シーズンになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

当組合では、外国の送り出し機関と連携して、大分の企業様と外国人材の橋渡しをしております。
7月にはミャンマーの送り出し機関『かがやき日本語学校』に河床代表が訪れました。
今回は、『かがやき日本語学校』で行われた授業や面接のことをお伝えします。


【河床代表 インタビュー】
今回の目的は、学生と直接対面して「人となり」を確認することでした。
生の日本語に触れてもらうために私が講師となって日本語の授業を行ったり、面接の練習やコミュニケーションを図って、ひとりひとりの特性をみたりしました。

◯ 自分を動物に例えると?
人となりを見るために「自分を動物に例えると何?」という質問をしています。
勤勉に働くイメージがある「アリ」や、人の役に立つ「牛」と答える学生もいました。
「ゾウ」と答えた学生には、力が強いのかなと思って、腕相撲をしました。
何と答えてもいいのですが、腕相撲などをすることで、積極的に審判役をする人や、
周りで応援する人など、自然とその人の持つ人となりや特性が分かりやすいからです。

◯ 一緒に食事をすると仲良くなる
私の母親から「一緒に食事をすると仲良くなれる」と言われたことがきっかけで、現地の学生とは必ず食事を一緒にするように心掛けています。
一緒に食事をすると、ざっくばらんに話したり、リラックスした素の表情がよく分かります。

◯ 組み立てブロック
手先の器用さを確認するために、ブロックの組み立てにもチャレンジしていただきました。何回かやって時間を測ります。機械の組み立ての仕事への特性をみたりします。


ネットでの面接やコミュニケーションよりも、現地に行って直接対面したり、食事をしたりすると、人となりがよく分かります。企業様の要望する人材と誰が一番マッチするのかを確認するために、これからも定期的に送り出し機関を訪れていきます。

 

スタッフインタビュー (書類担当:藤原裕子 編)

2024.09.12



日増しに秋の深まりを感じるころとなりましたが、
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

当組合では、技能実習生と受入企業様の架け橋となるべく日々業務を行っております。技能実習生の受け入れには様々な書類が必要になりますが、受入企業様がスムーズに書類の準備ができるように様々な工夫を行っています。どんな工夫をしているのか。企業様との窓口となっている藤原裕子スタッフのインタビューをお届けします。

【藤原裕子スタッフインタビュー】

Q.仕事内容は?

大分の企業に就職する外国人の入国対応や、受入企業様との対応、契約書や入国手続きなどの書類作成などを行っています。

Q.仕事で気をつけていることは?

スケジュールを守ることです。例えば、入国の時期がずれると受入企業様や外国人にとっても予定に立たなくなるため、早めに書類を準備したり、大使館や外国の労働局に連絡や手配をこまめに行うようにしています。また、入国後は外国人の在留カード(日本に中長期在留する外国人のための身分証明書)の更新が途切れないように、パソコンにアラーム設定をしたりして、忘れないように工夫をしています。

Q.外国人へのフォローはどのように行っていますか?

入国した時のお迎えや、初出勤日には一緒に行ったりしています。また、日本での生活のために、住居の周辺のスーパーに一緒に買い物に行ったりもしています。LINEで繋がっているので、困った時にはすぐ連絡をするようにしています。

Q.今後の目標や意気込みについて

一人でも早く入国できるように、仕事をより迅速丁寧にしていきたいです。

 

最新記事

  • New

    2024.09.30

    ミャンマーの「かがやき日本語学校」で授業と面接

  • New

    2024.09.12

    スタッフインタビュー (書類担当:藤原裕子 編)

アーカイブ

 

Contactお問い合わせ

未来クリエイト協同組合|技能実習生 技術習得|大分県

外国人技能実習生に対するご質問などは、お気軽にお問い合わせください。