Archive月別アーカイブ

【送り出し機関の訪問】ミャンマー 介護実習 編

2025.03.31

やわらかな日ざしが心地よく感じられる季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、当組合では、技能実習生と受入企業様の架け橋となるべく、日々業務を行っております。特に大分県内の介護施設様への外国人材ご紹介に力を入れております。
定期的に外国の送り出し機関に足を運び、介護施設様のご要望に応じた最適な人材をご紹介できるように心がけております。今回は、ミャンマーの送り出し機関『かがやき日本語学校』に訪問した当組合の河床代表インタビューをお届けします。

【河床代表インタビュー】

2月にミャンマーの送り出し機関『かがやき日本人学校』さんを訪問しました。
今回の訪問目的は、介護実習の見学です。

『かがやき日本人学校』さんは介護人材の育成に取り組んでおり、老人ホームや障害者施設での介護実習も行っています。その介護実習を見学させていただきました。こちらが実習先のミャンマーの老人ホームです。



こちらの老人ホームでは、寄付によって支えられており、無料で食事ができます。
『かがやき日本人学校』さんの学生が食事の準備を手伝っていました。



老人ホームのご利用者さんが集まってきます。





食事の時間のスタートです。



老人ホームの介護実習見学の後は、
障害者施設での介護実習も見学させていただきました。

送り出し機関での教育内容を見学することは、
介護施設が求めている技能実習生をご紹介する際に、
とても役立ちます。

これからも定期的に訪問して、実際に教育内容を確認いたします。




【送り出し機関の定期訪問】インドネシア 編

2025.03.25

南のほうからは花の便りも聞かれるようになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、当組合では、技能実習生と受入企業様の架け橋となるべく、日々業務を行っております。特に大分県内の介護施設様への外国人材ご紹介に力を入れております。
定期的に外国の送り出し機関に足を運び、介護施設様のご要望に応じた最適な人材をご紹介できるように心がけております。今回は、昨年末にインドネシアの送り出し機関を訪問した当組合の河床代表インタビューをお届けします。

【河床代表インタビュー】

⭕️ KAWAMATA訪問



こちらは以前からよく知っている『KAWAMATA』さんです。
ありがたいことに、私の顔写真入りの横断幕を作って迎えてくれました。




⭕️ BITOBE

こちらは『BITOBE』さん。




BITOBEさんの代表はバドミントンをされており専用のコートもあります。



私もバドミントンをしているので、訪れた時にはいつもバドミントンで親睦を深めています。



送り出し機関によって、授業の内容が異なります。
大分県の介護施設様に常により良い外国人材をサポートできるように、これからも定期的に送り出し機関を訪れます。

外国人材の受け入れに関するお悩みやご不明な点などございましたら、いつでも未来クリエイト協同組合までご相談ください。

 

最新記事

  • New

    2025.03.31

    【送り出し機関の訪問】ミャンマー 介護実習 編

  • New

    2025.03.25

    【送り出し機関の定期訪問】インドネシア 編

アーカイブ

 

Contactお問い合わせ

未来クリエイト協同組合|技能実習生 技術習得|大分県

外国人技能実習生に対するご質問などは、お気軽にお問い合わせください。